決済つきの予約システムが3,940円〜/月

 
ゆるっと語ろう

   学びと育ち


対話で創り、ともにすすむ。


ひとりより、みんなで語り
学び 育つ

2022年12月に奥州市で開催された
『文科省に聞く、教育機会確保法講演会』から
派生した、色んな立場のおとなたちが、
ともに語り、学びながらみらいを探る
子ども周りのアレやコレやを語り合う集まりです。



NEWS ‼︎

 🍀Oya-Chill🍀
次回は、5月19日(日)です❣️

ゆるっと語ろう・学びと育ちの保護者会を
“コワーキングハウスLafu” を会場として、4〜7月は定期開催いたします。
不登校やさみだれ登校、昼夜逆転、ネットやゲームとの付き合い方が不安、保護者のQOLの低下、家族間の不協、学校との向き合い方、発達…などなど、フラットな視点で語り合いましょう。
近郊のサポートや進学情報も共有しますので、気楽に足をお運び下さい💞

親もゆったり “チル” しよう!


information

ゆるっと語ろう・学びと育ちの概要…

現在は毎月1回の保護者会『Oya-C hill』と、不定期の開催の『ゆるっと語ろう・学びと育ち』の色んな立場の大人の対話会や勉強会、近郊フリースクール見学などをしています。 
ゆるっとメンバーとお茶やランチしながら語り合ったり、これからの教育についての対話会をしております。
お気軽にご参加下さい。
開催日程の案内は、公式ライン(発信専用&個別交信)
近隣のイベントや公演・講習会などの情報は、
Facebookグループでメンバーより随時発信しておりますので、是非覗いてみて下さい。
お問い合わせなどは、公式LINE、facebookのDM(メッセンジャー)、✉︎メールよりご連絡下さい。
☟☟☟
気楽に参加してね❣️


主な開催場所

 コワーキングハウスLafu
岩手県奥州市水沢東上野町15-10
  水沢地区センター
〒023-0063 岩手県奥州市水沢聖天85−2
 水沢南地区センター
〒023-0854 岩手県奥州市水沢大鐘町2丁目12
 奥州市社会福祉協議会 地域交流室
〒023-0851岩手県奥州市水沢南町5番12号
 このほか、近隣地区の子どもの居場所やフリースクール等にお邪魔して、情報交換したり見学させてもらったりしております。
ご興味ある方はお気軽にご参加下さい❤︎
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


これまでのあつまり

♯1 R5.2.25 水沢地区センター(保護者、議員、教育関係者 25名)
『教育機会確保法講演会』テーブルワークの振り返りと、これから必要なものとは⁈をそれぞれの分野からの考察を含めて情報共有。
♯2 R5.3.26 奥州懐古館やまびこ(保護者限定会 4名)
特にテーマは決めず、それぞれ感じていることや、知りたいことなどをリラックスした環境で情報交換。

♯3 R5.4.22 水沢南地区センター
(保護者、教育関係者 5名)
気仙沼のフリースペースつなぎ10周年祭での文科省資料を共有し、これからの教育の展望を語り合いました。

♯4 R5.6.23 水沢南地区センター
(保護者、教委員、社協 9名)
『ゲームとの付き合い方』について各家庭での事例を参考に、子どもたちの生きる環境に合わせた“デジタル時代”への向き合い方を考えました。
♯5 R5.7.23 水沢南地区センター
(保護者、教育活動家、議員 5名)
北上で活動されている『トーキョーコーヒー』のお二人が遊びに来てくれました。交流しながら、近隣のネットワークづくり進めようということになりました‼︎
♯6 R5.8.24奥州市社会福祉センター
(保護者、教員、元教員、カウンセラー、議員 、教育活動家 17名)
登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2023へ奥州サテライト会場として参加。『ゆるっと交流会』では、多様な学びと育ちの場の紹介と、ゆるっとメンバー3名のクロストークによる現在進行形のキラキラ✨な経験談そして、“これからの教育”についてのディスカッションが行われました。
♯7 R5.9.23 水沢南地区センター
(保護者、教育活動家、議員 、&あゆみの会、子ども若者支援員 10名)
「あゆみの会」定例会にお邪魔させて頂き交流❣️その後、あゆみの会の方々とコメダ珈琲に場所を移して、ゆるっと懇親会☕️を8名で開催しました。


♯8 R5.10.29 平泉アイリス悠
(保護者、教育活動家、議員 、留学生、その他平泉のみなさん、子どもたち 約25名)
『カレーを食べる会』にお邪魔させて頂きました。


♯9 R5.11.11/19 カフェ GILL
(保護者、教育活動家、議員 、居場所づくり実践家 5名)
文科省COCOROプラン、多様な学びプロジェクトのアンケート、市内の不登校や引きこもり支援の話題について。



♯10 R5.12.22 水沢地区センター
(保護者、教育活動家、議員 、居場所実践家、子ども家庭課13名)
奥州市『子どもの権利に関する条例』について、子ども家庭課からレクチャー頂きました。


♯11 R6.1.20 子育て総合支援センター
(保護者、教育活動家、居場所づくり実践家、子ども家庭課、9名)
菅原所長さんより『子育ち・親育ち』
心理士の児玉さんより発達についてのお話しと参加者とのディスカッション


♯12 R6.2.3  ディーディーズ カフェ
(保護者、教育活動家、居場所づくり実践家、教師 9名)
『新年会』美味しく楽しく飲む人も飲まない人も…今とこれからを気ままに語り、これからの企画提案に盛り上がりました!笑


♯13 R6.2.8 カフェソルカ
(保護者、4名)
『前沢会』ゆったりまったりと今を語り、この先を見据える。
自身がやれること、地域でやれること…


♯14 R6.2.17 奥州懐古館
(保護者、教育活動家 3名)
奥州市の“学びや育ちの場”、“安心出来る居場所”作りについて、状況把握や情報交換。今後の展開についての語らい。


♯15 R6.3.16 コワーキングハウスLafu
(保護者、政治家、新聞記者、不登校支援者 元高校教師 9名)
『発酵おにぎりcafe』のおにぎりランチBOXを頂きながら、近郊の支援体制や進学、フリースクール、学習支援に関する現状の共有と、それぞれの活動の紹介、子ども主体・保護者や地域が“わくわくするイベント”の構想など


♯16 R6.4.11水沢公園・お花見センター
(保護者 支援者 政治家 小学生 高校生 8名)
嬉しい進学の報告や
新学期スタートの学校の様子を聞く。
新しい居場所の情報や教委訪問の報告と保護者会「Oya-Chill」の展開についてなどを共有。



♯17 R6.4.21 コワーキングハウスLafu
(保護者 支援者  9名)
4月の『Oya-Chill』親としての思考の切り替えや覚悟、
学校以外の居場所は⁈、学校への依頼や対応、兄弟の関係性、フリースクールや通信制高校ってどんな感じ⁈など、参加者の聞いてみたいことを中心に情報共有しながら対話。



余白(40px)



『ゆるっと語ろう🍵学びと育ち』

の目指すもの

子ども周りの課題と向き合う

人生の中で、子ども時代の経験は
その後の生き方に大きく作用します。

不登校、行きしぶり、さみだれ登校、いじめ、ヤングケアラー、神経発達症や発達グレーゾーンへの理解が広まらないなど、充分なサポートに辿り付けずに、困り感を抱えたまま孤立している子どもたちや保護者が、いまだたくさん存在しています。
経済の状況や地域性による教育や体験の格差も顕在化してきています。
子ども周りの課題を、個人や家庭だけで抱えずに『社会の課題』として多方面から知恵と工夫を集結し、みんなで取り組んでいます。

『教育』ってなんだろう⁉︎

社会を作るのは『教育』、
そして得られた『教育』で社会は形づくられる。


未来を担う子どもたちへ、
私たちおとなが贈ることになる、これからの『教育』そのものを考え、
子どもの権利や学びの保障を推進しながら、
“主体的で民主的な生き方・これからの社会の作り方”
を教育の場で実践するための、今はまだないけれど、あったらいいものやしくみを考えています。


おとなが子どもにできること

いろんな立場のおとなが集い、
学びながら育つ

学ぶことや育つことは子どもたちばかりではなく、
大人も学んだり育っていっていいものですよね。
間違ったり失敗しながらも、
前に進もうとする姿を子どもたちに見てもらいたい。

私たちおとなも対話を通し、学び育つことを楽しみながら、こども周りの未来を一緒に創っていきませんか?



おとなも、子どもも
学び、育つ社会へ

余白(20px)